レセコン融合タイプ
クラウド型電子カルテシステム

機能性&使いやすさが圧倒的。
このアプリなら、信頼できる

まずはお申込み下さいオンラインデモ
- 使いやすい!
アプリならではの直観的&スムーズな操作性 - 導入しやすい!
初期ライセンス0円。インストールも簡単 - 頼もしい!
診療をサポートする機能やコンテンツが満載
現在までの
電子カルテについて
- 2000年【イノベーター】
レセコン+分離型カルテ - 2006年【アーリーアダプター】
レセコン・一体型カルテ - 2011年【アーリーマジョリティ】
一体型カルテの普及 - 2016年【レイトマジョリティ】
クラウド型カルテが主流現在
クラウド型
電子カルテの分類
現在、世の中で普及しているクラウド型電子カルテは、4つに分類され、当社MAPs for CLINICは、下記の①に該当する。
「クラウド型電子カルテ」の4つの分類
- ①新規開発:クラウド型電子カルテ /
アプリケーション版 - ②新規開発:クラウド型電子カルテ /
ブラウザ版 - ③既存製品:クラウド型電子カルテ /
アプリケーション版 - ④既存製品:オンプレ型電子カルテ /
クラウドバックアップ化
「アプリケーション版」
クラウドシステム
クラウド型電子カルテでは、“ブラウザ版”と“アプリケーション版”の2種類があり、下記の5つの特長によりMAPs for CLINICでは、“アプリケーション版”を採用しています。
# | カテゴリ | 「オンプレミス型」電子カルテ 使用時のよくある内容 |
「ブラウザ版」 (一般的なクラウド型カルテ) |
「アプリケーション版」 |
---|---|---|---|---|
1 | 操作性 | キーボード操作/画面上タブ/ 複数ウィンドウ |
![]() |
![]() |
2 | 柔軟性 | ①設定機能により各機能の動作を選択 ②画面パーツをバリエーションから選択 |
![]() |
![]() |
3 | 快適性 | カルテ画面の起動・終了・遷移速度 | ![]() |
![]() |
4 | 視認性 | ①表示パーツの強調色表示 ②指定範囲の文字サイズを変更 |
![]() |
![]() |
5 | 拡張性 | ①外部機器・外注検査と双方向連動 ②他社製アプリとの同居 |
![]() |
![]() |
“アプリケーション版”の
メリットご紹介
- 操作性
キーボード入力可能
(ファンクションキーも可能)タブ表示/子画面の
表示が可能で見やすい - 柔軟性
機能の動作を
画面上で設定可能パーツの選択・配置が
かんたんに設定可能 - 視認性
パーツ単位・指定箇所での強調色や
文字サイズ設定が可能 - 快適性
アプリケーションの起動・終了、
また画面遷移がブラウザ版より速い - 拡張性
外部機器・外注検査を
双方向連動可能他社製アプリの
カルテ端末同居運用
サブスクリプション型:
初期ライセンス費0円
-
初期ライセンス :0円
初期ハード機材 :
お客様より調達可能- ※ 当社提供の動作環境に適合している機器となります。
- ※ 通信環境のためのルーター等の費用は別途必要となります。
-
月額利用料 :
20,000円 / 1接続- ※ 追加1接続あたり 月額5,000円追加
- ※ 当社提供の動作環境に適合している機器となります。
- ※ 通信環境のためのルーター等の費用は別途必要となります。
サービス提供費:導入に関わる役務、その他設定費用等が含まれます。
専門プロツール:
臨床業務対応 & 多機能
MAPs for CLINICでは、クラウド型電子カルテで手薄になりがちな下記のポイントに対応しております。
臨床業務に即した機能を多数搭載し、お客様の業務のシンプル化を支援いたします。
- 従来カルテ機能の強化
- 診療科目に対応
- レセプト請求業務
まずはお気軽に
お問い合わせください
よくあるご質問
- Q1. 「初期ハード機材」は自前で準備する予定ですが、必要なスペックを教えてください。
- こちらが、推奨スペックとなります。
OS:Windows10(64bit)AniversaryUpdate以降(Home/Proどちらも推奨)
CPU:Corei5/メモリ:8G以上/ストレージ:SSD推奨/解像度:フルHD必須(1920×1080) - Q2. クラウド型電子カルテではネットワークが止まった場合やセキュリティ対策は、大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。ネットワークが遮断された場合には、無線を利用したサーバーへのアクセスや「患者情報エディタ」機能によりローカルアプリ上にて入力・対応可能となります。また、セキュリティについては、厚労省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠した形でサービスをご提供します。
- Q3. スタッフへの講習や稼働日、レセプトの立会いにインストラクターは来てもらえるのですか?
- はい、お客様のスケジュールや状況、スタッフ様の人数等に合わせてご提案いたします。
- Q4. 医療機器や検査センターとの連携はできますか?
- はい、多数の機器や検査センター様との連携が可能となります。
まずはお客様が採用予定のメーカー、検査センターについて教えてください。 - Q5. 「ブラウザ版」と「アプリケーション版」のクラウドシステムの違いがよく分からないのですが?
- 「ブラウザ版」は、GoogleChrome等のブラウザを活用し、PC側には電子カルテのプログラム導入をしない形式です。
「アプリケーション版」は、直接PC側に電子カルテのプログラムを導入することで、非クラウド型カルテと同様の操作感をご提供可能となります。 - Q6. 他社製電子カルテを使用していますが、システムの入れ替えは可能ですか?
- はい、データ移行も含めてシステムの入れ替えは可能です。
ご利用中の電子カルテによりデータ移行範囲がことなりますので、お使いのシステムを教えてください。 - Q7. 無料体験版はどのぐらい利用できますか?
- 30日間無料でご利用可能です。
お申込みフォームよりお客様情報をご登録いただくことで、その場でダウンロード可能です。
※ お客様環境では、WindowsOS限定、Windows8以上が必要となりますのでご注意ください。